2021年も早いところでは2月上旬からスギ花粉の飛散がはじまります。
私も花粉症に悩まされてる一人です。仕事にも影響しますので辛いですよね?
そこで今回は、2021年の高松のスギ花粉の飛散時期はいつからなのかを花粉飛散量と合わせて紹介します。
Contents
2021年の高松のスギ花粉飛散時期はいつからか?
日本気象協会の発表によると、2021年のスギ花粉の飛散開始は全国的に例年並みとのことです。
スギ花粉は「飛散開始」と認められる前から少量の花粉が飛び始めますので、スギ花粉に敏感な方は早めに対策するようにしましょう。
2021年高松のスギ花粉の飛散開始は2月11日と予想されています。
四国地方は2月上旬から花粉シーズンがスタートすると予想されており、2021年2月の四国地方を含めた西日本の平均気温は平年並みか低いとのことです。
それでは高松のスギ花粉の飛散ピークはいつなのでしょうか?
2021年の高松スギ花粉の飛散ピーク予測はいつ?
高松の2021年スギ花粉の飛散ピークは3月上旬~3月中旬にかけてと予測されています。
スギ花粉の飛び始めが2月11日なので、ピークアウトするまで1ヶ月半~2ヶ月は見ておいたほうがよさそうです。
また、スギ花粉のピークが終わるころからヒノキ花粉が飛び始めます。
次にスギ花粉飛散量の例年比と前年比を見ていきます。
2021年の高松のスギ花粉の飛散量例年比と前年比の予想
花粉の飛散量の目安は下記の比率を元に判断しています。
比率 | 花粉飛散量 |
200%以上 | 非常に多い |
150~200% | 多い |
110~150% | やや多い |
90~110% | 並 |
70~90% | やや少ない |
50~70% | 少ない |
50%以下 | 非常に少ない |
花粉の飛散量は、前年夏の気象条件が影響し、気温が高くて日照時間が長いと翌春の花粉飛散量が多くなると言われています。
2021年高松のスギ花粉飛散量の例年比予想
2021年福岡のスギ花粉飛散量は例年と比べて「少ない」と予想されています。
比率だと50~70%の花粉の飛散量です。
※ここの例年とは、過去10年(2011~2020年)の平均値を表しています。
2021年高松のスギ花粉飛散量の前年比予想
2021年高松のスギ花粉の飛散量は前年と比べて「多い」と予想されています。
比率でいうと150~200%になります。
花粉の飛散量が多いのは高松の人にとっては悩ましいところです。
四国地方は全国的に見ても早くからスギ花粉が飛散し始めるので、花粉症のお薬やマスクなどは早めに準備しておきましょう。
2021年の高松 スギ花粉飛散時期はいつから?まとめ
ここまで2021年高松のスギ花粉飛散開始時期はいつからなのかと花粉飛散量の例年比・前年比比較を見てきました。
- スギ花粉の飛散開始は2月11日から
- 飛散ピークは3月上旬から3月中旬にかけて
- 例年(過去10年)と比べると花粉飛散量は少ない
- 前年(2020年)と比べると花粉飛散量は多い
高松のスギ花粉の飛散量は、前年と比べると多いと予想されています。
今年はさらに花粉飛散量が多いので、体調を崩さないよう花粉症予防を怠らないようにしましょう。
2021年のスギ花粉の飛散開始、花粉飛散量は日本気象協会の公式サイトで詳しく見ることができます。参考にしてください。
最後までごらんいただきありがとうございました。
